引き寄せの法則のおすすめ本トップ5と選び方|これで引き寄せの法則の達人になれる

当記事では、引き寄せの法則に関するおすすめ本を5冊ご紹介します。

引き寄せの法則関連の書籍が多すぎて、何を読めばいいか分からない場合は、当記事でご紹介する5冊から読んでみてください。

「コレ読んでおけば間違いない!」という本を厳選しました。

目次

引き寄せの法則のおすすめ本5冊

  • ザ・シークレット
  • ザ・マジック
  • 引き寄せの法則  エイブラハムとの対話
  • お金を「引き寄せる」最高の法則
  • 理想のパートナーと引き寄せの法則 幸せな人間関係とセクシュアリティをもたらす「ヴォルテックス」

おすすめの選び方としては

  1. まずは、王道の「ザ・シークレット」を読む
  2. 「ザ・マジック」でワークをやる

そこから、さらに引き寄せの法則を深堀りしたい方は「引き寄せの法則  エイブラハムとの対話」を読む。

深堀りではなく自分の目的に合わせてジャンルに特化する場合は

  • お金ジャンル:お金を「引き寄せる」最高の法則
  • 恋愛ジャンル:理想のパートナーと引き寄せの法則 幸せな人間関係とセクシュアリティをもたらす「ヴォルテックス」

という順番で選ぶと効率的です。

一つずつ見ていきましょう。

ザ・シークレット

ロンダ・バーン (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳), 佐野 美代子 (翻訳)

引き寄せの法則の代名詞となっている王道の一冊。

引き寄せの法則について学ぶなら、これを読まないと始まりません。

ザ・マジック

ロンダ・バーン (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳), 佐野 美代子 (翻訳)

ザ・シークレットのワークブックという立ち位置の一冊。

本の中で書かれている28日間のワークをやった人の声で「めちゃくちゃ効果があった」と絶賛の声が多いです。

引き寄せの法則では、感謝することが大事だと言われていますが、なぜ感謝することがいいのかをワークを通して腑に落とすことができます。

感謝することで自分の気分が良くなる。自分の気分が良くなることで快適な毎日を送れるようになる。そして、そのような出来事を引き寄せる。

その意味が実体験を通して心の底から理解できます。

ザ・シークレットが参考書。ザ・マジックが問題集。

ぜひザ・シークレットとご一緒に。

引き寄せの法則  エイブラハムとの対話

エスター・ヒックス (著), ジェリー・ヒックス (著), 吉田 利子 (翻訳)

ザ・シークレットを読んで、引き寄せの法則について基礎的な部分が理解できた後に読みたい一冊。

引き寄せの法則を上手に活用しているほとんどの人は、この本にたどり着いています。

ただし、良くも悪くも衝撃を受ける内容が数多く書かれているため

  • 俯瞰して物事を見ることができる
  • バランス感覚が取れている
  • 本気で人生を変えたい

と自分自身が思うのであれば、手に取られてみてください。

逆に、被害者意識が強かったり、人のせいにして生きていたり、言い訳ばかりして生きている人は全く合わない一冊です。

お金を「引き寄せる」最高の法則

ジョン・ディマティーニ博士 (著), ユール洋子 (翻訳)

最初にご紹介した「ザ・シークレット」の中にも出てきているジョン・ディマティーニ博士が書いた本です。

引き寄せの法則のお金ジャンルといえばこの一冊。

お金を引き寄せることを考えると、とにかく与えるのが先という言葉に出会うことが多いと思います。

しかし、この本では他ではあまり書かれていない「与えることと受け取ることについてのバランス」の重要性について、ハッキリと明言してくれています。

  • 何かを無償で受け取ろうとする時
  • 何かを無償で与えようとする時

自己成長を邪魔しているという新たな気づきがあります。

特にお金をもらうことに対して、罪悪感や抵抗を感じている人はぜひ読んでほしいです。

また、なぜか周りにテイカーが寄ってくることに悩まされている人もヒントが盛り沢山です。

http://shotayamagiwa.com/goodbye-taker

理想のパートナーと引き寄せの法則 幸せな人間関係とセクシュアリティをもたらす「ヴォルテックス」

エスター・ヒックス (著), ジェリー・ヒックス (著), 吉田 利子 (翻訳)

引き寄せの法則の恋愛ジャンルといえばこの一冊。

  • これまでいい人と出会えなかった理由が腑に落ちる
  • 理想のパートナーと出会うためにするべきことが明確になる

という本質的な内容と実践方法が書かれているので、恋愛の引き寄せに関する導入編〜実践編まで、この本をベースにしていくと迷いがなくなります。

「理想のパートナーと出会うのが当然!」と思えて、自信も持てるようになります。

注意点:本を読んだだけじゃダメ

これからの人生の宝物になるような良書をご紹介しましたが、たとえ良書であっても自分が何も取り組まなかったり、何も変わろうとしなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

他の自己啓発本・ビジネス本にも同じことが言えますが、本を読んだだけでは人生は変わりません。

確かに考え方やモノの見方が変わって、人生が変わったように感じるかもしれませんが、理想の人生を手に入れるのがゴールですよね。

本はダイヤモンドの在り処を教えてくれる地図であって、ダイヤモンドを取りに行くのは自分自身です。

「内面をピカピカに磨く&整える→ピカピカな内面にした状態で行動する」

この順番をどうかお忘れなく。

お風呂の掃除をしないままキレイなお湯を入れても、キレイなお風呂に入れないように、行動しまくっても人生が変わらない原因は、内面が整っていないからなんですよね。

順番は本当に大事です。

少しずつでいいから行動を変えていく姿勢

本を読んで満足するのではなく、本の中に書かれているワークに取り組んでみたり、具体的な行動に移して、理想の人生に向かって前向きに進んでいかないともったいないです。

自分のペースでいいし少しずつでいいので、行動を変えていきましょう。

何度もしつこいようですが・・・

「内面をピカピカに磨く→ピカピカな内面にした状態で行動する」

この順番をどうかお忘れなく。

短期的に人生が変わることを期待しすぎない

短期的に人生が変わることを期待してしまいがちですが、その期待が「焦り・嫉妬・イライラ」などのマイナスな感情をもたらす原因となってしまいます。

その感情は、良い引き寄せが起こることを大きく邪魔をし、人生の足を引っ張るものです。

なので、短期的に人生が変わることへの期待は、最初からもたないように注意を払いましょう。

  • すぐに結果を求めない
  • 結果をコントロールしようとしない
  • 他人を変えようとしない

これは最低限必要なマインドセットです。

http://shotayamagiwa.com/chhsaikoto-kinishinai

引き寄せの法則に関する記事

当ブログでも引き寄せの法則に関する記事を書いています。

ご自身の状況に合わせて読んでみてくださいね!

http://shotayamagiwa.com/hikiyose-no-hosoku

http://shotayamagiwa.com/hikiyose-utagau

http://shotayamagiwa.com/kitai-tebanasu

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次
閉じる